台湾人の中国駐在は?
台湾人だから、言葉も通じてるし、
中国の生活が日本人より楽じゃない?っと思う人は少ないもないでしょうね
まあ、確かに同じ中国語(普通語、標準語)ですが、
台湾の方が台湾語など特有のなまりがあるので、
(台湾語と言えば基本的閔南語、でも台湾は日本殖民時代に影響されたので、アクセントは福建省の閔南語と若干違う。)
僕上海に来たばかりの時もなまりのせいで、
お客様に電話する時、”君何を言っているのは全く分からないから、メールしてくれ!”
と言われて、レストランで注文したものと来るものは全然違う場合も有った。
国の話しについて地元の人と口喧嘩したね、あの時は辛いなぁ…(🍶)
二年を渡って、改めて妻の事が偉いと深刻に思った。
台湾は親日派ですが、海外生活はやはり大変だね!
台湾人にとって中国も大変だよ~(;´Д`)
写真は最近はまっている小豆ミルクティー
毎日飲みたいですが、ダイエットのため週一回だけ飲む~
しかも中カップ+微糖(糖70%カット)
それて一カップ11中国元(=55台湾元、209日本円)
ご飯より高いなぁ~~~(゚Д゚;)
一番酷いのは、この五十嵐は台湾のブランドではない!
五十嵐と言うブランドは台湾で有名だから、中国へ進出前に中国の会社に横取れた。
……………………
それにしても大人しく飲んている~~(/ω\)
0コメント